初心者オフローダーのブログ

タイヤはゴツゴツしてた方がカッコいいやん?

150XC-W リアホイールメンテナンス

はじめに

KTM 150XC-Wのリアホイールのメンテナンスを行いました。

 

 

メンテナンス内容

今回行った内容は

です。

 

スポーク交換

かなり前から曲がっているスポークがあったので交換します。

予備のスポークは前々から持ってたのですが面倒なので先延ばしにしてました。

必要部品・工具

  • スポーク

   純正部品 SPOKE M4,5X193-18'' BLACK 16(7901007119330)

   純正部品 SPOKE NIPPLE M4,5 AL 11(77109072000)

  • スポークレンチ

   なければ7mmのスパナor小さいモンキー

  • マイナスドライバー

 作業

まずは車体からホイールを外します

f:id:bokp1610:20210115221700j:image

タイヤをリムから外します

僕の場合はリアホイールはTUBLISSを入れてるのでTUBLISSも外します(これが面倒で先延ばしにしてた理由です)

今回は曲がっている2本だけ交換します

f:id:bokp1610:20210115221943j:image

分かりやすいように印付けました

取り外す前にスポークがどのように通ってるか覚えておくためにも写真を撮っておいた方がいいです

f:id:bokp1610:20210115221947j:image

ニップルをスポークレンチなどで緩めます

少し緩めたらリム側からドライバーで外します(写真はプラスドライバーですがマイナスドライバーの方がいいです)

f:id:bokp1610:20210115222441j:image

取れました

今回はニップルに錆はないので再利用しました


f:id:bokp1610:20210115222535j:image

f:id:bokp1610:20210115222538j:image

新しいスポークを元通りに通します

f:id:bokp1610:20210115222640j:image

リム側からニップルを取り付けて締め込んでいきます

本格的にやる人は振れ取りなどするんでしょうが、僕は適当に締めました

サービスマニュアルでは6N-mとあったので軽く締める感じだと思います

f:id:bokp1610:20210115223029j:image

これで一応完成です

 

ホイールベアリング交換

ホイールベアリングはタイヤ交換毎くらいの頻度でグリスアップしてたのですが、前回のグリスアップ時にブレーキローター側のみ若干泥が混入してました。

ベアリングにガタはないのですが今回ついでに交換しておきます。

必要部品・工具

  • ホイールベアリング

   純正部品 GR.BALL BEAR.6005 DDU2CG23S6NM(0625060058)

  • シャフトシール

   純正部品 SHAFT SEAL RING 32X47X7 BSL(0760324771)

  • ベアリングプーラー

   僕は使っていません

   

  • 耐水グリス

   

  • スナップリングプライヤー

   なければ細いラジオペンチでも可

   

  • ハンマー

   

  • 45φの塩ビ管など

   ベアリングを圧入する時に必要

作業

ベアリング取り外し

ブレーキローター側のベアリングから外していきます

まずはホイールカラーを外します

僕は裏側から叩いて外してます

f:id:bokp1610:20210116164818j:image

シャフトシールを外します

タイヤレバーなどでコジれば外せます


f:id:bokp1610:20210116164913j:image

f:id:bokp1610:20210116165107j:image

ブレーキローター側のみスナップリングがあるのでスナップリングプライヤー(ラジオペンチ)を使って外します


f:id:bokp1610:20210116165051j:image

f:id:bokp1610:20210116165054j:image

ベアリングプーラーを使う場合はこのままベアリングを抜き取ります

※僕は持ってないので少々荒いやり方ですので自己責任でお願いします

ベアリングのすぐ下にカラーがあるのでウエスを巻いた貫通ドライバーなどで叩いてカラーをずらします

f:id:bokp1610:20210116170049j:image

このくらいずらします

f:id:bokp1610:20210116170116j:image

カラーをずらしたら裏側から叩けるようになるので貫通ドライバーや鉄の棒(僕はTレンチ)でベアリングを均等に叩いて抜き取ります


f:id:bokp1610:20210116170316j:image

f:id:bokp1610:20210116170408j:image

次はスプロケ側のベアリングを外すのでシャフトシールを外します

f:id:bokp1610:20210116170530j:image

片方外れたらスプロケ側は簡単に叩けるようになるので同じくベアリングを均等に叩いて抜き取ります
抜き取ったらパーツクリーナーなどで清掃しておきます

f:id:bokp1610:20210116170710j:image

観察・取り付け準備

外したベアリングを観察します


f:id:bokp1610:20210116170834j:image

f:id:bokp1610:20210116170830j:image

ブレーキローター側はやはり泥が混入してましたが、スプロケ側は綺麗なので洗浄してグリスを盛って緊急用の予備として保管しておきます

今回交換用のベアリングは純正ではなく中華製の物を買ってみました

ja.aliexpress.com

オイルシールを外して観察してみます


f:id:bokp1610:20210116171854j:image

f:id:bokp1610:20210116171858j:image

グリスが少なめです
片面に少し、もう片面にはほぼ盛られていませんでした

なのでグリスを一度洗い流して新しいグリスを盛り直しました

f:id:bokp1610:20210116172027j:image

ちょっと性能が不安になってきましたが様子見てみます

ベアリング圧入

準備ができたので新しいベアリングを圧入していきます

ブレーキローター側から圧入した方がいいと思います

カラーを入れるのを忘れずに

ベアリングの外周にちょうど合うサイズの塩ビ管などの筒をあてがって均等にハンマーで叩いて圧入していきます

ちなみに僕は古いベアリングの外周をサンダーで少し削った物を使って圧入しました

f:id:bokp1610:20210116172359j:image

圧入できたらスナップリングを取り付けます

f:id:bokp1610:20210116172459j:image

シャフトシールにグリスを盛って圧入します

手でも入りますが古いベアリングをあてて叩けば簡単に入ります


f:id:bokp1610:20210116172739j:image

f:id:bokp1610:20210116172742j:image

スプロケ側も同じく圧入します

ホイールカラーを圧入すれば完成です

f:id:bokp1610:20210116172826j:image

 

ブレーキローター交換

シコクベルグのレース中に曲がったブレーキローター

叩いて直して乗ってましたが、やはり微妙に歪んでるので交換します。

必要部品・工具

   純正部品 BRAKE DISC REAR 220MM 16(79010060000)

   僕はAliExpressヘビーユーザーなのでこっちにしました。

ja.aliexpress.com

  • 8mmボックスレンチ
  • ネジロック剤

   推奨はLOCTITE243(中強度タイプ)です。

   KTMで使うネジロック剤はほぼこれです。   

   

作業

6箇所ボルトで止まってるので外して取り付けるだけです

f:id:bokp1610:20210116180131j:image

外したら新しいブレーキローターを付けます

ネジロック剤を塗ってボルトを締めます

規定トルクは14N-mです

f:id:bokp1610:20210116180402j:image

完成です

 

まとめ

リアホイールのメンテナンスを行いました。

TUBLISSを組んでるのでスポーク交換するのがなかなか面倒だったのでこれを機に一気に色々やってみました。

簡単な作業なので自分でやってみるのもオススメです。