初心者オフローダーのブログ

タイヤはゴツゴツしてた方がカッコいいやん?

またまたテール破損

 

またまたやりました。

 

もはや数ヶ月に一度の恒例行事となっています。

 

 

台風の翌日に近所の林道に軽く走りに行きました。

 

いつもは結構余裕で登れる急坂なのですが、この日はチュルチュル。

 

坂の途中にある根っこの手前で減速してしまい、勢いで越えようとアクセル開けたら見事に捲れてしまいバイク発射。

 

今日は午前中だけ近所の林道行ってバイク発射してきた。Jアラート鳴ってたらすんません。#得意のやっつけ編集 #林道 #林道ツーリング #オフロードバイク #dirtbike #enduro #beta #rr4t125 #rr125 #gopro #hero4session

 

f:id:bokp1610:20171002094809j:image

f:id:bokp1610:20171002094834j:image 

テールランプとミラーが割れました。

 

結束バンドで応急処置して帰宅。

f:id:bokp1610:20171002095153j:image

 

 

前回と同じテールランプを購入しました。

 

前回はクリアレンズでしたが今回はレッドレンズにしてみました。

 

ミラーなんですが、僕は捲れてバイクをバク転させるのが得意なので今のタイプのミラーだと確実に割れるのでトライアルミラーにしました。

 

TAKATSU Gサム トライアルミラー R.H BK 1729 1729 1個入り
 

トライアルミラーはあまり好きじゃなかったのですが仕方ないです。

 

トライアルミラーにする事でミラーホルダーの穴が空いてしまうのでメクラも購入。

 

ポッシュ(POSH) ミラーホールカバーキャップ M8 正ネジ ブラック 000810-06

ポッシュ(POSH) ミラーホールカバーキャップ M8 正ネジ ブラック 000810-06

 

正ネジと逆ネジがあるので注意。

 

 

 

部品が届いていざ修理です。

f:id:bokp1610:20171012000343j:plain

シートを外してリアフェンダーも外します。

 

割れたテールランプも外しました。

 

前回交換した時にギボシ加工してたのですが、もっと簡単に取り外せるようにカプラ接続にしようかと思いました。

 

テール周りの配線が

テールランプ 2本

ウィンカー  左右で4本

ナンバー灯  2本

の計8本なので8極カプラにしておけばカプラを外すだけで簡単にテール周りを外せるようになると思ったのです。

 

そして8極カプラを探しました。

 

 

Amazonにあったのですが、プライム商品ではないのです。

 

僕は「せっかくプライム会員なのだからAmazonではプライム商品しか買いたくない」という根っからの貧乏性です。

 

なので修理する日に近くのホームセンターで買う事にしました。

 

しかしホームセンターには6極カプラまでしか売ってなかったのです。

 

プライムにもホームセンターにもないという事はもしかするとまあまあ特殊な物なのかもしれませんね。

 

という事でカプラ化は次回にすることにしました。

 

 

f:id:bokp1610:20171012001650j:plain

前回と作業は同じなのでソッコー終わりました。

 

f:id:bokp1610:20171012001704j:plain

f:id:bokp1610:20171012001713j:plain

 

f:id:bokp1610:20171012001723j:plain

トライアルミラーは慣れませんねぇ。

 

 

 

ここで実はもう一つ別の不具合が発覚。

 

それは次回に...

 

 

 

 

 

 

 

 

細かい修理

お盆休みはバイク三昧でした。

 

3日連続で林道ツーリングというハードスケジュール。

 

3日間ベータちゃんを酷使したのでメンテナンスします。

 

 

まず1日目は最近よく行く林道へ。

 

昼ごはんにラーメン屋さんに行くために一旦下山する事に。

 

激下りの坂を下ります。

 

「さあこれから急坂や」と気合を入れブレーキペダルに足を置きます。

 

「ん???」

 

いつもと違う。

 

 

………

 

 

…………………

 

 

 

ない!!!!!

 

 

 

ブレーキペダルがあるはずの位置にありません。

 

 

https://www.instagram.com/p/BXr4UanFRGy/

「さあ!これから急な下り坂や!」って時にブレーキペダルがいなくなってた絶望感。#意外と軽症でした #リタイア #林道 #林道ツーリング #オフロードバイク#dirtbike #enduro #修理 #メンテナンス #diy #beta #rr4t125 #rr125 #gopro #hero4session

 

 

f:id:bokp1610:20170820002244j:image

 

 

恐らくどこかで岩にぶつけてペダルが下に向いた衝撃でマスターシリンダを押すロッドが折れました。

 

 

仕方なくリアブレーキなしで急坂を下ります。

 

 

なんとか下りてきてラーメン屋さんへ。

 

昼過ぎに僕はリタイアして帰宅しました。

 

次の日にも林道ツーリングの約束をしてたので頑張って応急処置をします。

 

 

よく見てみると

f:id:bokp1610:20170820002648j:image

 

破損してるのはこの部品です。

 

あと踏んだブレーキペダルを戻すリターンスプリングが失くなっていました。

 

代替できるものをホームセンターで探してきました。

f:id:bokp1610:20170820002827j:image

 

買ってきたイモネジを鉄工用のヤスリで研いで調整して終了。

 

意外と軽症でした。

f:id:bokp1610:20170820003025j:image

 

ブレーキペダルの取り回しが上向きのモノならこうはならなかったのでしょうね。

 

 

 

3日目の林道ツーリングで、ヒルクライムの前で止まってしまって立ちゴケ(ダサい)。

 

ハンドガードが大きく曲がってしまいました。

f:id:bokp1610:20170820003243j:image

 

今までもハンドガードは結構ダメージ受けてて微妙に変形していたのですが、今回はダメージが大きかったです。

 

現地で取り外して曲げようとしたのですが手では曲がりませんでした。

 

当日はとりあえずそのままで走って後日直しました。

 

 

ハンドガードを取り外して万力で鉄骨の柱に固定して手で体重をかけながら曲げます(結局手かい)。

 

 

SUN UP 工作台用クランプ CS-10

SUN UP 工作台用クランプ CS-10

 

 

バイクの日の本日はブレーキペダルと曲がったハンドガードの修理。#猫背 #得意のやっつけ編集 #修理 #メンテナンス #diy #林道 #林道ツーリング #オフロードバイク #dirtbike #enduro #beta #rr4t125 #gopro #hero4session


完成写真がないのですが結構上手くいきました。

 

ちなみに前からなのですが、ハンドガードの取付クランプにクラッチケーブルが干渉して右にハンドルをフルロックさせるとクラッチが完全に切れるくらいまで引っ張られるのでどうにかならないか考えてます。

 

 

G2エルゴノミクス G2 ergonomics U字クランプ 22mmバー用 0635-0628 60-101
 

 今度こうゆうU字クランプ買ってみようと思います。

 

(高いな…)

 

 

 

タイヤ交換 Part②

前回チラっと言ったのですがタイヤ交換しました。

 

まだまだ使えたのですがどうにも自分の使い方に合ってない気がしてきて履き替えたい欲求が抑えられなくなりました。

 

ちなみに交換前に履いていたのはこちら

 

 

PIRELLI MT21 RALLYCROSS

 

前後共これでした。

 

純正タイヤからMT21に替えた時は(純正タイヤが悪すぎたためか?)とても好印象でした。

 

しかしすぐに不満も出てきました。

 

 

ガレ場がキツい…

 

 

僕個人の感想ですが、タイヤ自体がとても硬めなのでガレ場がとても走りにくいです。

 

だからと言ってマディに強いという訳でもありません。

 

ガレよりはまだ泥のほうが得意でしょうがヌタヌタのマディではブロック間が狭い為に泥がすぐ詰まってスリックタイヤになります。

f:id:bokp1610:20170808000420j:image

 

ただ良い所ももちろんあります。

 

 

持ちがいい!!

 

 

MT21はかなりオンロードも走れるタイヤなのでオンロードでの不安もなくライフもとても長いです。

 

今回僕は1500km程しか走ってないのですがまだまだ使えそうでした。(7部山くらいかな?)

 

ただフロントはこのタイヤ特有らしい偏摩耗がすでに始まっていました。

 

 

ライフが長いのは嬉しい事なのですが、僕は週末しかバイクに乗りませんし、125ccなのでそんなに遠出もする事がないので僕にとってはそんなに重要な事ではないのです。

 

実際このバイクに乗り始めて1年1ヶ月たちましたが5000kmも走ってません。

f:id:bokp1610:20170808001119j:image

 

なので色んなタイヤを試してみたいし早いけど交換することにしました。

 

 

そこでタイヤ選びなのですが、

 

ガレ場に弱いのが嫌ならガレに強い「林道と言えばこれ履いとけ」的な

 

 

 もはやこれは間違いないのは分かっています。

 

ツーリストを履いてるバイクに乗せてもらった時は感動すらしました。

 

コスパ、グリップ、オンロードの安心感、全て揃ってます。

 

恐らく僕も最終的にはこれに落ち着くのでしょう…

 

だからこそ!!!

 

今はまだ履きたくない。

 

あとマディに弱いのとブロックパターンがどうしても好きになれない。

 

という訳で次の候補はこれ。

 

 

言わずと知れた万能タイヤ。

 

林道仲間の評判もとてもいいです。

 

これはいつか履いてみます。今はいい。

 

 

もうちょっと振り切ったタイヤを履いてみたいのです。

 

そこで僕が選んだのがこれ!!!

f:id:bokp1610:20170808002609j:image

シンコータイヤ F524X R525X

 

(Amazonに商品がなかったです。)

 

僕はウェビックがちょうどセールだったのでウェビックで買いました。

 

最初はリアをシンコーの525x、フロントをIRCのVE35にしようと思っていたのですが、VEの在庫が無かったため前後シンコータイヤにしてみました。

 

 

そして届いたので比較

f:id:bokp1610:20170808123338j:image

左からF504、MT21、R525X

 

ブロックパターンが攻撃的でイカつい。

 

ブロック自体はとても柔らかいです。(ツーリスト程ではない)

 

タイヤ自体も柔らかいのでゲコタみたいな感じです。

 

でもサイドは少し硬め。

 

交換はMT21よりかは楽でした。

 

空気圧を抜いてなんぼのタイヤなのでリアにビードストッパーを1個追加しました。

 

さらに前後ヘビーチューブにしました。

f:id:bokp1610:20170808125723j:image

 

 

 

早速走ってみてのインプレ。(個人の感想)

 

交換した帰り道はビードが均等に上がってなかったため空気圧を2.0くらいのまま走ってみたのですが恐ろしく滑ります。

(ちなみにこのタイヤ「not for highway use」と書かれてますが僕は英語が読めないのでよく分かりませんw)

 

舗装路は1.3くらいにすれば普通に走れました。

 

それでも濡れたアスファルトとかは滑ります。

 

肝心のダートは…

 

 

最高!!!!!!

 

 

ミディアム〜ソフト路面よりのタイヤらしいですが、ブロックが柔らかいのでガレ場もかなり走れます。

 

濡れた岩や根っこなども余裕です。

 

チュルチュルのヒルクライムでも泥が詰まらずグリップが落ちません。

 

 

悪い所は、やはり減りが早い。

 

分かってはいましたが1回の林道ツーリングで150km程走りましたが角は無くなりました。

 

同じタイヤを履いてる人にあらかじめ「10回林道行ったら終わりやで」と言われてたのも大袈裟ではなさそうです。

 

持って2500kmくらいですかね。

 

僕はあまりコスパを気にしないのでそれを差し引いてもかなり満足のいくタイヤです。

 

 

 

色んなタイヤを試すつもりでしたが次回もシンコータイヤにしてしまいそうです…。

 

 

 

 

 

 

他力本願ベルト

アタック林道に行った時などにグチョグチョの泥や、登り途中の濡れた岩や根っこ、僕たちの行く手を阻むモノは沢山あります。

 

そこでテクニックのない僕はまんまとハマってしまいます。

 

誰かと一緒に走ってる時には申し訳ないのですが押したり引っ張ったりしてもらったりします。

 

僕のバイクは押したり引っ張ったりする時の持ち手がとても少ない(というかない)のでいつもフロントタイヤなどを持って引っ張ってもらいます。

 

なのでスタックベルトを取り付ける事にしました。

 

ネットで調べてみると簡単に自作できるようなのでやってみました。

 

用意するモノは

 

①適当なベルト

 

 

 

②釻

 

KIYOHARA  鉄製移動カン 30mm ニッケル 2個入 SUN13-137

KIYOHARA 鉄製移動カン 30mm ニッケル 2個入 SUN13-137

 

 

 

以上。

 

両方ホームセンターで購入できます。

 

 

フロント

f:id:bokp1610:20170719231604j:image

 

適当な長さに切って移動カンで止めるだけ。

 

初めはこの位置に付けたのですが、インスタのフォロワーさんで同じBetaに乗ってる方(この方はRR2T250)に「アンダーブラケットの下に付けた方が引っ張りやすいしフロントマスクの損傷の危険性が少ないよ」という指摘をいただいたのでやり直しました。

 

 

問題は後ろです。

 

(毎度の事で写真は皆無なのですが)先駆者の皆さんはどこかのボルトに共締めしたりしてるのですが、取り付けれそうな箇所がないのです。

 

僕の場合はシートとサイドの外装を外してシートレールに輪っかを作って取り付けました。

f:id:bokp1610:20170719232243j:image

 

長いと力が入らないので、グローブをはめた手がギリギリ入るくらいがベスト。

 

シートの淵が曲がりそうやなと思ったんですが、実際に使ってみたらそうでもないっぽいのでしばらくこれで様子見ます。

 

 

使った感想ですが、

 

フロントは自分で使う事もないしまだ使ってもらう場面もなかったですが、リアはとても便利です。

 

リアだけ振ってラインを変えたい時とかサイコー。

 

付けてよかったです。

 

 

f:id:bokp1610:20170719232538j:image

(ちなみにタイヤを替えました。気が向いたらまた記事にします。)

 

 

 

 

 

 

 

 

林道ツーリングの装備

なんとなく林道ツーリングへ行く時の装備の紹介です。

 

f:id:bokp1610:20170618204821j:plain

 

前後フェンダーバッグを付けています。

 

 

 

フォルム的にあまり付けたくはないのですが、重い荷物を全てリュックに背負うのがしんどくてこのスタイルに落ち着きました。

 

 

 

中身はこんな感じ

 

リアフェンダーバッグ

f:id:bokp1610:20170618205409j:plain

 

数字が見辛いですが 

 

1 ラチェットセット

2 21インチタイヤチューブ

3 ロープ(20m)

④ 工具セット(タイヤ交換用)

f:id:bokp1610:20170618210030j:plain

⑤ 工具セット(車載工具)

f:id:bokp1610:20170618210107j:plain

 

1度林道の帰り道にパンクした事があるのでパンク修理できる装備を持って行ってます。

 

パンクしても自走で帰れそうな近場ならフェンダーバッグは持って行かずに車載工具とラチェットセットだけをリュックに入れて行きます。

 

 

フロントフェンダーバッグ

f:id:bokp1610:20170618210504j:plain

 

1 ビニール袋

2 エス

3 ビードワックス

4 予備の虫ゴム

5 パンク修理キット

 

フロントフェンダーがあまり強くないので軽く小さく取り出す頻度が低い物を入れています。

 

 

 

続いてリュック

f:id:bokp1610:20170618211041j:plain

うちの猫(名前:鬼丸)が写り込んでしまいました。

 

僕はボブルビーを使っています。

 

 

 

バイクに乗る前から欲しくて買いましたが、正直重いです...

 

でも高かったので仕方なく(?)使っています。

 

 

中身はこんな感じ

f:id:bokp1610:20170618211511j:plain

 

1 チェストマウント

2 自撮り棒

3 三脚

4 GoPro HERO4 session

5 ナイフ

6 ノコギリ

7 エアゲージ

8 携帯空気入れ

9 ハイドレーション用アタッチメント

10 塩飴

 

ここにプラス食料が入ります。

 

さらに夏場はここにプラス、ハイドレーションシステムが入ります。

 

ボブルビーはハイドレーション対応してないのですがなんとか工夫して組み込んでます。

f:id:bokp1610:20170618212338j:plain

 

ボブルビーには取り出す頻度が多めの物を入れていますが、開けるのが面倒くさいので特に頻度が高いiPHONEとiQOSを肩紐の小さなポシェットに入れてます。

 

このポシェット、最初から1つ付いてるのですがもう1つ買い足しました。

 

 

 

一応最近はこんな感じで落ち着きました。

 

でもやはりフェンダーバッグは付けたくないし、ボブルビーは重いので新しいリュックを検討中です。

 

ハイドレーション対応でこれだけの荷物が入ってさらに重さを感じさせないような背負い心地(←んなモンあるか)のリュック...。

 

 

 

誰か知りませんか?

 

 

 

 

 

 

 

レバー類交換

左右レバーを交換しました。

 

きっかけは先日行った林道でクラッチレバーを折ってしまいました。

 f:id:bokp1610:20170606115450j:image

 

ヒルクライムで2度も捲れてしまい。バイクがバク転してしまいました。

https://www.instagram.com/p/BU603Brlq8Z/

2回チャレンジして2回とも捲れたムカつく坂を @seru250 さん視点と交互で。#バイク直そ #その前にコケると声が高くなる癖治そ #林道 #林道ツーリング #転倒 #オフロードバイク #dirtbike #enduro #hillclimb #beta #rr4t125 #rr125 #gopro #hero4session

 

 

クローズドタイプのハンドガードを付けてるので、まさか折れると思ってなかった…

 

ハンドガードが上にズレてしまってクラッチレバーが折れたんだと思います。

 

ついでにミラーも割れました。

f:id:bokp1610:20170607223857p:image

f:id:bokp1610:20170612080815j:image

 

とりあえずクラッチなしなので走りがけからのノンストップで林道を出ました。

 

そして来る途中に見かけたヤマハのお店で何用か分からない(恐らくビッグバイク用)クラッチレバーを入手。

 

f:id:bokp1610:20170609123621j:image

なんとか取り付けて帰宅しました。

 

 

帰ってきて早速いつものBetaパーツリストとにらめっこです。

 

クラッチレバーありました。(そりゃあるやろ)

 

3500円とちょっとお高めでしたが、在庫もあるみたいでした。

 

でもいつもなぜか純正部品を買う気がしない…

 

どうせ交換するならショートレバーにしたいな。

 

どうせなら可倒式にしたいな。

 

どうせならブレーキレバーも…

 

色んな欲が出てきました。

 

 

RR4T125に合う社外品を調べてみました。

 

結論から言うと、ないです!!!

 

 

クラッチホルダーごと交換しないといけないみたいですね。

 

という事は、

f:id:bokp1610:20170618174825j:image

f:id:bokp1610:20170618174830j:image

 

こうゆうのを買わないとダメなんです。

 

両方15000円前後もするし、ミラーを左にも付けるならミラーホルダーを増設しないといけません。

 

 

 なので僕は

 

 これを買いました。

 

レバーのみです。

 

もちろんこのままでは合いません。

 

なのでこのレバーに適合する車種のクラッチホルダーを純正部品で買う作戦です。

 

 

なんとなくWR250R用のレバーを買って、ヤマハ純正部品でWR250Rのクラッチホルダーを購入しました。

 

これでクラッチレバーは解決!!!

 

 

お次は「どうせならブレーキレバーも」のブレーキレバーです。

 

これは適合するものがありました。

 f:id:bokp1610:20170618183004j:image

 

ぱわぁくらふとというメーカーの力造ムーブレバー。

 

Betaによく使われてるグリメカ用のレバーです。

 

しかし調べたら本来Betaのトライアル車用なので微妙に合わないらしい。

 

でも安いのでとりあえずポチっ。

 

 

2、3日したら届きました。

f:id:bokp1610:20170618183309j:image

 

割れたミラーも買いました。

 

 

ここで重大なミス発覚

 

クラッチレバーを間違ってKawasaki用を買ってしまいました。

 

わーお凡ミス。

 

6000円もするのに…

 

買いなおそうと思ったけどよく考えたら、このレバーに合うクラッチホルダー買えばいいのです。

 

なのでKLX125用のクラッチホルダー購入。

 

 

 

 

そして取り付け作業。

 

毎度のごとく写真は撮ってませんw

 

f:id:bokp1610:20170618183411j:image

クラッチレバー

 

 

f:id:bokp1610:20170618183431j:image

ブレーキレバー

 

 

KLX125用のクラッチホルダーは一度ハンドガードやグリップを外さないと取り付けできないので不便です。

 

ミラーホルダーの位置も以前とかなり変わってしまいました。

 

WR用の方がRR4T125の形状にかなり似ててよかったのですが痛恨のミスとなってしまいました。

 

 

ブレーキレバーですが、やはり微妙に合いませんでした。

 

プッシュロッドがななめに押す形になってしまいます。

 

問題なく押せてそうなのでそのまま乗ってみましたが、たまに押し切れてない感じがします。

 

もうちょっと色々試してみて違和感が残るなら純正に戻します。

 

さすがにブレーキ系は騙し騙し乗る事はできないので。

 

 

 

最後にクラッチレバーとブレーキレバーを変えてみての感想ですが…

 

 

やらんかったらよかった。笑

 

 

正直あまりオススメしません。

 

特にブレーキレバーはオススメしません。

 

クラッチレバーは僕がミスっただけなので、やるならWR用のクラッチホルダーにZETAのピボットレバーをオススメします!

 

しかし僕的にはこれで折れるリスクが減るとは思えないし、3フィンガーにしたけど操作性も良くなったとは思えないし、見た目もそれほど「カッケー!!」とは思わなかったので、折れたら交換くらいでいいのかな。

 

 

僕はまたハンドル周りのカスタムや修理の時にWR用のレバーを買いなおしてやり直そうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フロントスプロケ交換

 

実はちょっと前に書いた記事「クラッチ交換」

 クラッチ修理 〜序章〜 - 初心者オフローダーのブログ

 クラッチ修理 〜部品〜完成〜 - 初心者オフローダーのブログ

 

この時についでにフロントスプロケットも交換しました。

 

クラッチヤマハ純正部品で頼んだのでついでにスプロケも頼みました。

 

事前の調査でTTR125用のスプロケが合うのは分かってたので(クラッチはミスったけど…)やってみようと思いました。

 

RR4T125は4スト125ccなので正直かなり非力です。

その分乾燥重量は軽い(100kgジャスト)ですが登りでのリスタートとかはかなり厳しいです。

 

スプロケ小さくすれば加速が上がって最高速が落ちます。

 

125ccは高速道路を走る事ないのでそんなに最高速は気になりません。

 

ちなみに純正スプロケでの最高速は頑張って110km/hくらいですかね。

僕は大人なのでそんなスピード出した事ないですから予想です!!!

そんくらいじゃないかなぁ?って感じ。

 

 

RR4T125の純正フロントスプロケットは14丁でTTR125の純正フロントスプロケットは13丁です。

 

ちょうど1丁落としできるのです。

 

f:id:bokp1610:20170517204210j:image

この緑色を付けた部品が必要です。

 

スプロケだけでは合いません。

 

スプロケホルダーとボルトも忘れず買いましょう。

 

スプロケ交換はとても簡単なので作業内容は省略します。(毎度の事なので写真撮ってなかっただけ)

 

代わりに動画撮ってました。

Instagram用に編集したのでクラッチ交換作業と合わせて1分の動画ですが。

仕事終わりにちょっとずつ修理してたBETAちゃんがやっと復活しました。#クラッチケース交換 #ブレーキスイッチ交換 #ついでにスプロケ1丁落とし #花粉症#修理 #整備 #メンテナンス #オフロードバイク #dirtbike #enduro #beta #rr4t125 #rr125 #gopro #hero4session #jellyboo #snailramp #punkrock #poppunk

 

 

 変えてみた感想ですが。

 

 

やってよかった!!!

 

加速が全然違う。

 

70km/hくらいまで一瞬で加速します。

 

フロントアップがしやすくなりました。

 

先週雨上がりでぬったぬたの林道に行ったのですが全然違いますね。

 

ちなみに最高速は落ちました。

 

頑張って100km/hちょいかなって感じです。

(予想です!!!)

 

 

これで色んな所にリベンジしに行きたいですね。